知覧特攻の母鳥濱トメ顕彰会

当会は、特攻隊の偉業を顕彰し鳥濱トメの想いを引き継いで、正しい歴史認識を広めるための活動をしています。

〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-37-2-202

お問合せはこちら 03-5431-1752

ニュース

第63回知覧特攻基地戦没者慰霊祭参列

5月3日、鹿児島県南九州市知覧町 知覧特攻平和観音堂において「第63回知覧特攻基地戦没者慰霊祭」が挙行されました。
鳥濱トメ顕彰会理事長、赤羽潤顧問と会員を含む関係者が昨年に引き続き参列してまいりました。
 慰霊祭開始前には多少雨がぱらついておりましたが、式典が始まると同時にほぼ止み、会場には900名を超える参列者が訪れました。しかし、昨年よりも参列者の減少が顕著になって参りました。
 慰霊祭の受付では式次第のほかに、特攻隊員を象った落雁や、名産である知覧茶葉の新茶、知覧町の観光マップ、知覧から特攻出撃した穴澤大尉の婚約者への手紙を掲載した絵葉書などが配布されました。また、サービスで昼食用に知覧茶のペットボトルとおにぎりのパックも頂きました。
 
 慰霊祭は開式のことばから始まり、日本礼道小笠原流鹿児島支部の方々の「献茶」、参列者一同「礼」、「黙祷」と進められていきます。
 黙祷の後、流れる読経の中で各関係者らの焼香、追悼の言葉、慰霊の言葉を市議会議長、県議会議員、ご遺族ならびに関係者が述べられました。
 その後、(社)詩吟朗詠錦城会による献詠、慰霊電報披露、参列者全員による献花、自衛隊による献奏、南九州市長挨拶ののち、参列者全員で「加藤隼戦闘隊」「同期の桜」を合唱し閉式となりました。
 本年は、慰霊祭の終了後には特別に当会理事長と赤羽顧問同行で、慰霊祭に参列した当会会員と共に知覧町の戦跡を巡りました。
 近年、知覧町内の戦跡が整備され、掩隊壕や戦闘指揮所跡、特攻隊員三角兵舎跡地など多くの場所に駐車場も完備されましたので、レンタカーなどでも訪れやすいようになりました。

 ぜひ、一人でも多くの方に知って頂きたい事実があります。

大東亜戦争末期、悪化した戦局を打開するために用いられた作戦に若者たちが命を懸けて、家族、恋人、故郷を守るために、250キロから500キロの爆弾を抱いて「特攻」しました。そして、その若者たちを心からもてなし、心を痛めながら出撃を見送り、戦後は慰霊のために奔走し、その人生の全てを捧げた鳥濱トメとその家族の存在があったこと。
 皆様も、ご家族、ご友人、知人の方々に伝えて頂けましたら幸いです。
                      
IMG_3967

IMG_3973

IMG_3972

IMG_3989事務局

【顕彰会主催 特別企画 盛会御礼】

 本年4月15日に実施致しました、カートエンターテイメント企画・製作 オムニバス長編映画
『大河巡る~生まれ変わっても忘れない~』鑑賞会及び『薩摩おごじょ』懇親会は、おかげ様で盛会となりました。
改めまして、厚く御礼申し上げます。

 日本人の死生観をテーマとした短編映画シリーズ、「夢幻」「さつまおごじょ」「陽は落ちる」の3作を編集した長編オムニバス「大河巡る~生まれ変わっても忘れない~」を鑑賞後、薩摩おごじょにて懇親会を実施致しました。
 短編映画3作の中でも「さつまおごじょ」は、鳥濱トメとその娘・礼子、そして彼女らの遺志を継いだ礼子の息子・赤羽潤(当会顧問)の三世代にわたる実話を描いた作品となっております。
 懇親会の冒頭では、今回の企画に合わせ特別に、柿崎ゆうじ監督と主演の竹島由夏さん、出合正幸さん、伊藤つかささんが駆けつけ、ご挨拶を頂いて大いに店内は盛り上がりました。
 会の後半には、赤羽潤が「母・礼子と特攻隊」をテーマに講話をさせて頂きました。また、作品中に出てきた「つけあげ(さつま揚げ)」なども提供され、皆様から大変好評でした。

 皆様におかれましては、戦争の悲惨さ、特攻隊員を見送ったトメと娘・礼子の生き様とその想いを、ひとりでも多くの方に知ってもらうためにも、引き続き当会へのご支援、ご協力を頂けましたら幸いです。

事務局

【知覧特攻の母鳥濱トメ顕彰会主催 特別企画のご案内】

カートエンターテイメント企画・製作 オムニバス長編映画
『大河巡る~生まれ変わっても忘れない~』鑑賞会及び『薩摩おごじょ』懇親会

この度、皆様に特別企画の御案内を差し上げます。

 当会は一昨年、カートエンターテイメント製作「帰って来た蛍~未来への伝言~」に共催をさせて頂きました。カートエンターテイメントでは、日本人の死生観をテーマとした短編映画シリーズを製作しており、「夢幻」「さつまおごじょ」「陽は落ちる」の3作品が、3年連続してマドリード国際映画祭で最優秀作品賞を受賞致しました。
 その短編映画3作を長編オムニバスとして編集し、タイトルも「大河巡る~生まれ変わっても忘れない~」となって、このたび劇場公開する運びとなりました。今回は「下北沢トリウッド」と「ユナイテッドシネマ豊洲」の2か所にて上映されます。
短編映画3作の中でも「さつまおごじょ」は、鳥濱トメとその娘・礼子、そして彼女らの遺志を継いだ礼子の息子・赤羽潤(当会顧問)の三世代にわたる実話を描いた作品となっております。
 そこで、劇場公開を記念して鑑賞会及び懇親会を企画・開催したいと思います。ユナイテッドシネマ豊洲で「大河巡る」を鑑賞後、薩摩おごじょにて懇親会を行います。作品の中で描かれた鹿児島郷土料理店「薩摩おごじょ」で、赤羽潤が「母・礼子と特攻隊」をテーマに講話をさせて頂きますので、皆様ご一緒に想いを馳せてはいかがでしょうか。もちろん、鳥濱トメと礼子から受け継いだ料理も提供されますので、そちらもお楽しみください。さらに、懇親会には柿崎ゆうじ監督と出演者も駆けつけ、皆様に一言ご挨拶頂く予定です。
 皆様におかれましては、戦争の悲惨さ、特攻隊員を見送ったトメと娘・礼子の生き様とその想いを、ひとりでも多くの方に知ってもらうために、ご家族やご友人にもお声がけして頂けましたら幸いです。
         
             記
1 日程     平成29年4月15日(土)
2 スケジュール 
 19:00~『大河巡る~生まれ変わっても忘れない~』鑑賞
 ユナイテッドシネマ豊洲
 東京都江東区豊洲2-4-9 
 三井ショッピングパーク アーバンドックららぽーと豊洲3F
 グーグルマップ https://goo.gl/maps/4BCaTuZyj4v

*各自にて移動(電車移動の場合、乗換含む30~40分程度)

 21:50~ 懇親会
 新宿三丁目「薩摩おごじょ」
 東京都新宿区新宿3-10-3 地下1F
 グーグルマップ https://goo.gl/maps/moxo27qSsb42
 
 23:30  中締め 自由解散(途中退出自由)  
 
3 懇親会内容 
 赤羽潤が、「母・礼子と特攻隊」テーマに講話をします。
 鹿児島郷土料理4~6品(お店にお任せメニュー)と、焼酎(銘柄指定・ソフトドリンクに変更可)飲み放題です。
 「さつま揚げ(つけあげ)」など当時の方々も味わったメニューも提供されます。

4 募集人員 先着20名 (募集人員に達した時点で締切り)

5 参加費   5,000円 (おひとり様)
  *参加費は、映画鑑賞代金と懇親会費を含みます。
  *当日劇場にて上映前に徴収します。 
  *映画鑑賞券を購入済みの方は4,000円にて参加可能です。

6 お申込み  フェイスブックメッセージ、Eメール、お電話(平日10:00~19:00)にて受付致します。氏名、連絡先、会員番号をご記入(ご用意)の上、お申込みください。

7 特別参加   4月15日以外の日時に「大河巡る~生まれ変わっても忘れない~」を鑑賞予定のお客様が、「薩摩おごじょ懇親会」のみ参加を希望される場合には、事前お申込みのみ受付致します。なお、ご予約は先着順となりますのでご了承ください。但し、懇親会場で鑑賞券半券のご提示が必要になります。
その場合の参加費は4,000円です。
        
8 お問合せ 
知覧特攻の母鳥濱トメ顕彰会 事務局 
担当 平野
℡03-5431-1752
E-mail info@torihamatome.jp   
オフィシャルホームページ
www.torihamatome.jp
オフィシャルフェイスブックページ
https://www.facebook.com/torihamatome/ 

第46回万世特攻慰霊碑慰霊祭ご案内

皆様こんにちは。

4月9日(日)鹿児島県南さつま市にて、第46回 万世特攻慰霊碑慰霊祭が催行されます。

主催は「萬世特攻慰霊碑奉賛会」
万世特攻慰霊碑「とこしえに」は、万世特攻平和祈念館内にあります。慰霊碑前で、慰霊祭が催行されます。
皆様もご参列されてはいかがでしょうか。

開催日時 平成29年4月9日(日)10時30分 ~

開催場所 万世特攻平和祈念館内 万世特攻慰霊碑前

受付場所 同上 

受付時刻 午前9時~

慰霊祭参加費は設定されておらず、万世特攻慰霊碑奉賛会会費(年300円)の納入が必要です。

詳しくは、萬世特攻慰霊碑奉賛会 TEL0993-52-3979まで

知覧特攻の母鳥濱トメ顕彰会 事務局

第38回特攻隊全戦没者慰霊祭ご案内

皆様こんにちは。

3月25日(土)靖国神社にて、第38回 特攻隊全戦没者慰霊祭が開催されます。

主催である「特攻隊戦没者慰霊顕彰会」会員ではない方でも参列できますので、皆様もご参列されてはいかがでしょうか。

特攻隊戦没者慰霊顕彰会HP http://www.tokkotai.or.jp/

開催日時 平成29年3月25日(土)11時 ~12時

開催場所 靖国神社拝殿・本殿

受付場所 靖国神社参集殿前 10時~ (参集殿内集合完了 10時45分)

慰霊祭参加費  2,000円

 

知覧特攻の母鳥濱トメ顕彰会 事務局

靖国神社 みたま祭り

本年も、鳥濱トメ顕彰会では大型提灯の献灯を行ないました。
共催舞台「帰って来た蛍」が今後末永く無事に公演を続け、舞台を通して先人の遺勲を伝え継いでいく想いを込め、「帰って来た蛍」の大型献灯も申し込みました。また、当顕彰会の柿﨑裕治理事長の献灯と揮毫(きごう)の懸け雪洞も夏の靖國の夜に映えています!また、伊藤つかささんの懸け雪洞もございますので是非探してみてください!

開催日時 7月13日(水)~16日(土)
場  所 靖国神社

*写真は昨年の物です。

2015みたま32015みたま2015みたま2

第62回知覧特攻基地戦没者慰霊祭参列

本年5月3日、鹿児島県南九州市知覧町 知覧特攻平和観音堂において「第62回知覧特攻基地戦没者慰霊祭」が挙行されました。鳥濱トメ顕彰会会員、事務局、鳥濱明久特別顧問、赤羽潤特別顧問、と関係者などで昨年に引き続き参列してまいりました。
本年は、ここ数年では例のないほどの暴風雨に見舞われましたが1000名前後の参列者が訪れました。また、慰霊祭の受付では式次第のほか、特攻隊員を象った落雁や知覧茶のペットボトルとおにぎり入りパック、新茶の知覧茶葉、「知覧の武家屋敷(庭園)」と「南九州市」のガイドブックなどが配布されます。
開式のことばから始まり、日本礼道小笠原流鹿児島支部の方々の「献茶」、と続いて慰霊祭が進められていきます。
一堂黙祷のあと、流れる読経の中各関係者らの焼香、追悼の言葉へと移ります。慰霊の言葉を、「南九州市議会議長」「鹿児島県議会議員」らが読み上げ、「特攻隊員のご遺族」そして「少飛会
(少年飛行兵)」や「特操会(特別操縦見習士官)」という、かつての特攻隊員の戦友の方々(皆様85歳~90歳以上のご高齢者です)が述べ始めた途端にそれまでの雨が嘘のように止み、静かな時間が流れました。
その後、(社)詩吟朗詠錦城会による献詠、慰霊電報披露、参列者全員による献花、自衛隊による献奏、南九州市長挨拶ののち、参列者全員で「加藤隼戦闘隊」「同期の桜」を合唱し閉式となりました。

現在、知覧町では戦跡を整備し、掩隊壕や戦闘指揮所跡、当時のままの給水塔、油脂庫、高射砲(山砲)跡、特攻隊員三角兵舎跡地など多くの場所に駐車場も完備され見られるようになっています。ぜひ、皆様もお時間がございましたら一度知覧を訪れてみてはいかがでしょうか。

慰霊祭 本年の献詠(抜粋)

命降る 今ぞ此の身を 捧ぐれば
皇國は永久に 栄まつらむ

第二十四振武隊  安部正也 大尉

事務局

DSC03329 DSC03327 DSC03314 DSC03335

第37回特攻隊合同慰霊祭ご案内

皆様こんにちは。

本年も3月26日(土)靖国神社にて、第37回 陸海軍合同特攻隊戦没者慰霊祭が開催されます。

「特攻隊戦没者慰霊顕彰会」会員ではない方でも参列できますので、皆様もご参列されてはいかがでしょうか。

特攻隊戦没者慰霊顕彰会HP http://www.tokkotai.or.jp/

開催日時 平成27年3月26日(土)11時 ~12時

開催場所 靖国神社拝殿・本殿

受付場所 靖国神社帷舎前 10時~ (参集殿内集合完了 10時40分)

慰霊祭参加費  2,000円

 

知覧特攻の母鳥濱トメ顕彰会 事務局

事務局移転しました

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

このたび知覧特攻の母鳥濱トメ顕彰会は下記に移転になりました。

【新住所】
〒154-0001
東京都世田谷区池尻2-37-2-202
【新FAX番号】
03-6450-9251
*電話番号は変更御座いません。

今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

事務局

戦後七十周年 平和祈念講演

一般社団法人川崎青年会議所の例会におきまして、「戦後七十周年 平和祈念講演」と題しました講演に招かれ、鳥濱トメ顕彰会特別顧問赤羽潤氏が「鳥濱トメと特攻隊」の講演を行ないました。
鳥濱トメの人物像、知覧から出撃した特攻隊員の様々なエピソードなどを紹介しながら、過酷な時代を生き、「たった一つしかない命を散らしてまで守ろうとしたもの」について語りまし た。
真剣なまなざしで話に聞き入る方、メモを取りながら話を聞く方、青年会議所の方々の日本に懸ける熱い想いが伝わって参りました。

鳥濱トメ顕彰会では、各地での講演を承っております。
ぜひ、鳥濱トメから娘さんお二人、そして孫へと受け継がれた真実の特攻隊の話をお聴きになりませんか。

【お問合せ】知覧特攻の母鳥濱トメ顕彰会 事務局

TEL03-5431-1752 E-mail info@torihamatome.jp

DSC02941 DSC02916 DSC02975